« 2006年09月10日 | メイン | 2006年09月13日 »

2006年09月12日

OPML形式ってそーゆーもんなのか?

feedpath.jpのブログエディタを使ってエントリを書くようになってから、ずっとfeedリーダも使いたいなぁと考えていたんだけれど、これまでFirefoxのSageというプラグインを使ってRSSを管理してきたので、そこには大量のRSSが登録されている。だからSageの利用をやめてfeedリーダに移行しようとすると、とんでもない工数が掛かると勝手に思い込んでいた。だってfeedpathに「一括登録」に該当する機能がなさそうだったんだもん。

で、今日改めてfeedリーダのUIを眺めていると・・・。「OPML」というリンクがあるではないですか!?

正直に言って「OPML」というものが何者なのか私は正しく理解していない。しかし、私の断片的な記憶をたどると、たしか。「OPML」というのはブックマークみたいなものをXMLで表現する共通言語だったはず!

ということわですよー!Sageから既存のRSSのリスト情報をOPML形式でエクスポートしてfeedリーダにインポートすれば移行可能ということなのではないでしょうかー!?

えっ!?OPML形式とは、もともとそういうもんだって?そうですか、しょうがないじゃないですか、知らなかったんだもの。

いやあ、今日はまたひとつ賢くなりました。帰宅したら早速テストしてみましょう。

少しずつセマンティックWebな世界に順応していこう・・・。

  generated by feedpath

投稿者 abiru : 12:32 | コメント (0) | トラックバック