« 国際津波の日 | メイン | なかったの!?燃料計 »

2005年01月27日

Oracle BPEL Process Manager

26日・27日の2日間、稚内北星学園大学日本オラクルが共同で開催した「Oracle BPEL Process Manager」という新技術に関するセミナーを受講してきました。どうやらBPELというのは、業務システムの各機能と業務フロー(ビジネスプロセス)を切り離すことで、常に変化し続ける業務内容と作業フローの変化に対して柔軟かつ迅速に対応できるシステムを開発しようというもののようです。当然このBPELの大前提として存在しなければならないのは、SOAの考え方に基づくシステム設計であり、それに基づいて設計されたWebServicesなわけです。

一方、私がお仕事で出会う多くのお客様は、ほとんどがまだHTMLベースの従来からある「ウェブアプリケーション」を採用しています。XML/SOAP/WSDLといったテクノロジを応用してWebServiceが運用される段階までにはまだ時間が必要だとおもいます。

しかし、IT業界全体がSOAとWebServiceに向かっている事は間違い無く、BPELが大多数の人に必要とされる日がいずれやってくるでしょう。その日までにどれだけ知識を蓄え、経験を積み、爪を研いでおけるかが勝負になるとおもいます。

SOA/WebServiceはビジネスアプリケーションの世界における「セマンティックWeb化」なのかもれません。

投稿者 abiru : 2005年01月27日 22:38

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://abiru.jp/blog/mt-tb.cgi/78

コメント

SOAって?

投稿者 にい : 2005年02月05日 20:44

SOA (Service Oriented Architecture)の略で「サービス指向アーキテクチャ」と訳されます。詳しくは長くなるので、以下のURLを読んでみてください。

http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/soa.html

SOAは今注目されているテクノロジなのでウェブ上にもたくさん関連情報があるとおもいますよ。あと日経○○みたいな雑誌でもさかんに取り上げられているとおもいます。

投稿者 あびる本人 : 2005年02月05日 21:14

 この手のことを唱える人 or 会社に業務をやらせると度々、

「このパッケージ or 規格では実現できません」

といいやがります。

で? どうやってお客さんの業務まわすの?あのときできるって言ったよね?そんなこといってない?あっそう?このままリリースしてもお客さんの業務回らないんだけど?(以下、エンドレス)

 本質は何かを読み違えることなかれ。なぜ、現場で技術が軽視されるのか。それは、その技術が現場に必要なソリューションを提供していないからです。技術が仕事をするんじゃない、仕事をするために技術でサポートするんだ。

 技術と業務の両輪をうまく回さないとね。

 愚痴はさておき、BPELを語るんだったら、JPOneとかJobCenterやNQS、少し古いけどJCLなどについても造詣を深めておくべきです。そうでないと、お客様のシステム部門とお話ができません。Are you OK?

投稿者 みねこと名乗った気がする。 : 2005年02月09日 02:42

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)