« 2006年09月01日 | メイン | 2006年09月06日 »

2006年09月03日

聖霊降臨節第14主日礼拝

いつも聖書の箇所のリンクと簡単な感想ばかり書いているので、少しいつもとは違う事を書いてみようと思います。それは、教会のホームページについてです。

  generated by feedpath

礼拝後、ある教会員の男性とお話しをする機会を得ました。色々伺っていると教会のホームページをリニューアルした方がいいのではないかと考えているものの、どのようなコンテンツにするのが適当なのか、まだ考えている最中であるとの事でした。
その方も仰っていたのですが、教会のホームページを見に来るユーザには以下のような人々が想定されます。

このように色々な立場の人に対して的確に情報を発信するサイトを作る事はなかなか、コツがいる作業だと言えます。しかも、その内容は「宗教」という慎重な取り扱いを要するものなのですから簡単な事ではありません。ですから、現時点ではウェブを通じて宣教をするという試みは、まだ充分にその方法論が確立されていない分野だと考えるのが妥当なのかもしれません。その事を踏まえてウェブ上にあるキリスト教会のホームページを見て廻ると、どこの教会のコンテンツも無難な内容に終始しており、コンテンツにあまり大きな差が見られないという事実も納得できます。
そのような中で一つ参考になるかもしれないページを紹介します。

クリスチャンのあなたのためのホームページ入門

http://www.hyuki.com/chrpage/index.html


このサイトは、私が技術者として尊敬している結城浩先生のページです。(面識は皆無ですが、著書のすばらしさに感銘を受けて勝手に「先生」と読んでいます。)先生はクリスチャンで、しかもコンピュータのエンジニアという私にとっては、心の師のような方なのです。

インターネットやコンピュータは、私たち人間が考えたものであり、神様の御業の前には何の意味をも成さない小さなものかもしれませんが、そのテクノロジが神様の大いなる意思のために少しでも役立てられるのであれば、技術者の一人として望外の喜びと言えるでしょう。

投稿者 abiru : 17:04 | コメント (3) | トラックバック