« 2006年02月04日 | メイン | 2006年02月14日 »

2006年02月05日

六十の手習い

今、私がこのエントリを書いている目の前で母が自分のPCを操作しながら、Yahoo! Japan IDを登録しようとしています。これまで、メールの読み書きと自分のPCにあらかじめインストールされているゲーム以外では決してPCを触らなかった母ですが、さすがに5年以上も同じゲームをやっていたので、飽きてきたのでしょうか。たまたま表示されたYahoo!のトップページに「ゲーム」というリンクを発見!どうやらブロキシーをやりたいらしく、Yahoo!JapanIDの登録に悪戦苦闘しております。

はてさて、うちの母がYahoo!ゲームで遊べる日は来るのでしょうか。

しかし、人間の欲求とはすごいものです。これまで、私が何度かYahoo!のゲームを紹介しても興味を示さなかったのに自分で「やりたい」と思えば、ここまで勝手にやってのけるのです。ここまで私がアドバイスした事は、「Yahoo!でゲームをやるには会員登録してYahoo! Japan IDというものが必要なんだよ。」という大前提と、「秘密の質問と答え」というものがなぜ必要なのか?という2問だけです。

なかなか、順調か・・・・・・・・。

MyHomeThinkpad.jpg

ちなみにこれが、現在の我が家のダイニングテーブルの様子です。我が家のIT関連製品に関する選択権は、ほぼ息子の私が掌握しております。従って私のThinkpad好きが色濃く反映され、母と私がダイニングで同時にPCを使うと企業のミーティングルームのように真っ黒なThinkpadが並びます。ちょっと一般家庭には無い光景かも・・・・。


と書いている最中に母がID登録に失敗したようです。

「なんだが良くわかんないエラーが出たから登録を初めからやり直す。」

と言っています。2回目に挑戦中です・・・・。

おっ!やっと、IDの登録ができたらしい!おもしろいから、口出しせずにほっとこう(笑

おぉ!ブロキシーで遊んでるよ。すげ〜。

投稿者 abiru : 22:29 | コメント (0) | トラックバック

歌舞伎町:炭火焼肉 モンシリ

夕方に父親と雑談しているとテレビの画面に焼き肉を食べている画像が・・・。既に焼酎をちびちびやっていた父に向かって「焼き肉行こうか?」と提案。今晩の夕飯では餃子を焼くと公言していた母の意向を半ば無視する形で家族3人で焼き肉屋にいくことになりました。

今回行った焼き肉屋は以下の通り。

「炭火焼肉 モンシリ」
http://www.yakinikutengoku.com/shinjyuku/monshiri/

つきだしが5品も出てくるので、それだけをおかずにしてご飯が食べられそうです。

調理場の方もホールの従業員も韓国・朝鮮系の方らしく、キムチやカクテキの味はかなり本格的です。焼き肉は日本でもおなじみのスタイルです。炭火の入った七輪のようなもので焼きます。

でも隣のテーブルの韓国語を話すお客様のグループはガスコンロに鉄板を置いて、その上にアルミホイルを敷いたもので豚肉らしきものを焼いて食べていました。もしかしたら焼き肉自体のスタイルは日本人の好みに合わせてあるのかもしれません。

今日、注文したもので一番おいしかったのは・・・・!コレ!

tamago_chimu.jpg

「たまごチム」です!何度か韓国料理屋へは行っていますが、この料理は初めて食べました。カニか魚で出汁が取ってあるようで、韓国料理特有のニンニクも無ければ、唐辛子も無い。韓国料理屋で出されなければ韓国料理である事に気がつかないような感じでした。うまく表現できませんが、だし巻き玉子と茶碗蒸しの中間みたいな料理でした。

このお店は、私の大好きなサムゲタンなども取り扱っているお店なので、また行ってみたいですね。

メモ:

新宿区歌舞伎町1-1-5 ドゥ・ベルフィーユ1F
03-5155-7578
営業時間/12:00〜翌7:00/日曜16:00〜 翌2:00 年中無休
流民のある「明るい花園八番街」の入り口右側

投稿者 abiru : 21:58 | コメント (1) | トラックバック