« 2007年08月 | メイン | 2007年10月 »

2007年09月25日

被告人は神様?

なんというか、タイトルを見た瞬間は訴訟大国もここまで来たかという感じですね。記事を読むと、この州議員に対する疑問が山盛りになりました。

ネブラスカ州議会議員が神を提訴
http://wiredvision.jp/news/200709/2007092023.html

この議員の宗教的背景が不明であり、正確な判断は不能ですが、米国でのニュースであること、記事中の語彙から、キリスト教をはじめとする、いわゆる「アブラハムの宗教」といわれる一神教の「神」を対象に訴訟を起こしているものと想像されます。

しかし、そもそも人間が作った法律や制度の効力が神に及ぶのでしょうか。私にはそうは思えません。それに聖書に記載されている内容に従えば、神との契約を正しく履行していないのは、我々人類の方ではないでしょうか。仮りに神との間で訴訟が成立するのであれば、契約不履行で訴訟を提起され、被告となり、罪人として裁かれるべきは、我々人類の方だと私は考えます。

ちなみにこの訴訟については、記事中の後半に書かれている以下の一文を読んで少しだけ納得できた。

> ネブラスカ州のローカルテレビ局『WOWT』は、Chambers氏が訴訟を起こした背景には、
> 州法がいかなる理由でも訴訟を起こす権利を認めていることを再確認する意図があった
> と伝えている。

無論、神との契約の有効性についてもこの世的な法律の解釈だけに沿って考えれば、当事者間の合意が無いとか、無茶苦茶な理由を付けて契約無効を主張するという考え方もあると思うけど、これはこれで、これまでの人類の歴史を否定する事にもなりかねないトンデモ理論ではある。

法律と神学の両方を学んだ人は少ないかもしれないけれど、人間と神様の関係に無理矢理法律を当てはめて考えると、頭の体操としては、なかなか面白いかもしれませんね。

投稿者 abiru : 00:58 | コメント (2) | トラックバック

2007年09月24日

キャンプ

土日は、1泊2日で軽井沢のキャンプ場へ行ってきた。参加したメンバーがキャンプ慣れしていた人たちばかりだったので、大きな失敗なく楽しい時間を過ごした。私はと言えば、大した手伝いもせずに口を出しているだけだった。

キャンプに行くのは好きだが、あの状況に置かれると何をしていいのか判らずに結局、ウロウロして終わってしまう。反省。。。

久しぶりにアウトドアキャンプに参加して思ったが、これはどんな高級ホテルに滞在して旅行するよりも贅沢で面白い遊びだと思う。

うちの会社は、たしか勤続10年の時にも長期休暇を貰えるので、その時には山ごもりでもしてみようかな。とか考えたりした、そんな週末

投稿者 abiru : 22:01 | コメント (1) | トラックバック

2007年09月16日

聖霊降臨節第17主日礼拝

ひさしぶりに礼拝に関するエントリです。知らない人が読んだら、独り言みたいなエントリになっちゃったので、興味の無い方は読み飛ばしてください。


体調不良で主日礼拝を欠席しました。所用で礼拝を欠席する時は「来週もあるし。」などと言っているのに、出席するつもりが体調不良で出席できないと非常に残念に感じます。なんと勝手な考えでしょうか。自分の信仰の弱さを恥じ入るばかりです。確かに主日礼拝は大切な聖礼典であり、多くの会衆とともに一カ所に集まって共に祈る事には大きな意味があると思いますが、祈る事は礼拝でなくても、いつでもできる事を私は知っています。日々の祈りが足りない事を痛感しています。最近はiPodを使った聖書の読み進めも中断しています。先週一週間の私の歩みを悔い改めます。どうか私が犯した多くの罪に赦しを与えてください。そして、与えられた新しい日々を御業を現す器として力強く歩めますように。そして願わくば、私の働きが世のために役立ちますように。

投稿者 abiru : 23:59 | コメント (2) | トラックバック

2007年09月10日

人類をつなげる普遍的な分かちあいの絆を信じる

ソフトウェアの付属ドキュメントを読んでいてこれほどの感銘を受けた事は、いまだかつてない。
以下の文章は、Ubuntu Linuxの名前の由来を説明しているものです。

---------

Ubuntu は人間同士の信頼や、お互いの関わりについての南アフリカの倫理的な概念です。この言葉はズールー族の、そしてコサ族の言語からきています。Ubuntu (「oo-BOON-too "ぅぉー ぶーん つぅー"」と発音します)は伝統的なアフリカの概念で、南アフリカ共和国の創設原理のひとつと見なされ、アフリカのルネサンスについてのアイデアに繋がっています。

Ubuntuの根本原理を大まかに訳すと、「他者への思いやり」です。別に翻訳してみると、「すべての人類をつなげる普遍的な分かちあいの絆を信じること」といえるでしょう。

「Ubuntu な人とは、オープンな性格で他人に貢献する気持ちがあって、自分以外を肯定的に捉えられる人のことです。Ubuntu な人は自分が大きな世界につながっているという確信から生まれる適度な自信をもっているために、他人の能力や親切をねたみません。他人が馬鹿にされたり落ち込んだりしたときには共に落ち込み、他人が苦しんでいるときにはその気持ちを共にします」

Desmond Tutu 大司教

Linuxベースのプラットフォームとして、Ubuntuオペレーティングシステムはソフトウェアの世界にubuntuの精神をもたらします。

---------

投稿者 abiru : 01:37 | コメント (3) | トラックバック

2007年09月07日

Ubuntu Linuxへ移行

暫くお世話になっていたTurboLinuxがマンネリ化してきたので、最近、巷で話題のUbuntu Linuxに思い切って移行してみた。数日前に会社の仲間からインストールメディアを貰っていたのだ。まだ使い始めて数時間だが、第一印象は「完成度が高いな。」という感じだ。

とにかく初心者にも易しいというのを第一目標にしているようで、インストールは超簡単だった。Turbolinuxでは苦戦した無線LANの認識もGUIで数回クリックしただけで完了してしまった。その後は、ホームディレクトリをリストアして、いくつかのアプリを追加インストールして、設定を移行前のホームディレクトリから移してくれば、以前とほぼ変わらない使用感が得られるところまできた。

Debian系のディストリビューションが初体験ということと、rootユーザをあまり意識しないように設計されているようでるという点で若干の違和感があるものの、慣れの問題と言いきれるレベルだ。あとは、ATOKが動作するか否かという大問題が残っているが、これもチャレンジする予定。

今後使い込んでいく中で不満も出てくるとは思うが、現時点での感想としては、「なんでこんな良いOSがあるのに、みんなは高いお金を出してVistaを買うのだろうか?」という感じだ。

Linuxが、こんなにも手軽に簡単に使えるようになったなんて、本当に良い時代になったもんだ。。。

追記:
ATOK for Linuxは以下のページに記載されている方法で動作するようになった。
http://old.ubuntulinux.jp/wiki/IchitaroForLinux/

投稿者 abiru : 01:06 | コメント (0) | トラックバック

2007年09月04日

上司からのメッセージ

今日、オフィスに出社するとデスクに写真が貼ってあった。。。。

K3100001.JPG

会社が契約している健康保険組合が配布している冊子の1ページなのですが。
よく見ると、そこには、私の体調を気遣う上司からの楽しい添え書きが。。。

K3100002.JPG

上司:「メタボなカラダそのままにしておくつもりだろ。」

私:善処致します。(汗

投稿者 abiru : 23:28 | コメント (1) | トラックバック

2007年09月02日

世界一のアホ

今日、驚くべきことがあった。

何気なく抜いた鼻毛が・・・・・・・・・・・。

「白髪」だった。


なぜだかとても、自分が「生きているっ!!」って気がした。

ただ、それだけ。アホだなおれ。。。。。。。。。

投稿者 abiru : 23:28 | コメント (0) | トラックバック